←トップ頁へ

和名jp オオチチッパベンケイ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

↑撮影地:小石川植物園↓

撮影地:京都府立植物園↓


漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:富山中央植物園
語源
etymology
和名は、チチッパベンケイに比して大形種であるこことから。チチッパについては、牧野の植物図鑑では、「汚れた葉の弁慶草」の意ではないかと述べている。
属名はギリシャ語のhylo(=森林)とtele(=遠い)とphilos(=愛)の合成語で、昔、この属の1種を別れた恋人が戻るようにとのおまじないに用いたことによる。
種小名は「暗色の、汚色の」の意。
学名sn Hylotelephium sordidum var. oishii
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名chy
植物分類 ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属(←ベンケイソウ属)
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え(ロックガーデン)
原産地
distribution
日本(本州:茨城県・福島県)
花言葉
解説
description
オオチチッパベンケイは、ベンケイソウ科の多年草である。概して山地の岩場などに見られ、草丈は15~40㎝程度となる。茎は汚赤褐色で、斜上する。葉は、卵円形で、茎に互生する。葉の縁部には鈍鋸歯がある。9~11月頃に開化し、茎先に散房花序を出し、淡黄緑色の5弁花を多数つける。
履歴 環境省RDB:絶滅危惧ⅠB類(EN)
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考1