←トップ頁へ

和名jp オオタチツボスミレ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:奥那須
漢字表記 大立壺菫
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、タチツボスミレに似ているが全体的に大形種であることから。
属名は、スミレのラテン古名から。
種小名は、我が国の植物病理学者・菌類学者だった草野俊助理学博士への献名。
学名sn Viola kusanoana
英名en
仏名fr
独名 de  
伊名it
西名 es  
葡名 pt  
漢名 ch
植物分類 スミレ科スミレ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本(北海道・本州・四国・九州)・千島列島・韓国:鬱陵島・サハリン
花言葉 奥ゆかしい
解説
description
オオツボスミレはスミレ科の多年草である。本種は、原産地の項に記した地で、山地の明るい草地で、幾分湿り気のある場所に自生する野草である。地下茎は横走し、肥厚し、花托、木質化する。草丈は15~25㎝程度となる。根出葉には長い葉柄が伴う。茎は葉、短い意葉柄を持ち、葉身は長さ3~5㎝程度の円心形で、先端部は尖り、縁部に葉波状鋸歯を持ち、茎に互生する。4~6月頃、茎葉の葉腋から長い花柄を伸ばし、径2㎝程度で淡紫色~淡赤紫色の唇形花をつける。唇弁の距は長く15~18㎜程度となる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考