←トップ頁へ

和名jp オオシマノジギク
↑撮影者:東京都 中村利治様↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
 
撮影地:筑波実験植物園↑

↑撮影地:富山中央植物園↓ 
漢字表記 大島野路菊
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:筑波実験植物園
語源
etymology
和名は、産地(鹿児島県奄美大島)名から。
属名は、ギリシャ語のchrysos(=黄金色)とanthemon(=花)に由来している。
種小名は「厚い、太い、多肉質の」の意。
学名sn Chrysanthemum crassum
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科キク属
園芸分類 多年草
用途use
原産地
distribution
日本(屋久島・奄美大島諸島):日本固有種
花言葉 真実
解説
description
オオシマノジギクは、原産地の項に記した地の海岸地帯に自生の見られるキク科の多年草である。草丈は30~40㎝程度。茎は径5~6㎜程度と太く、下部は曲がり地につき、上部は直立する。葉は広卵形で、長さ・幅ともに3~5.5㎝程度で、3中裂する。葉は長さ4㎝程度の葉柄を持つ。葉の表面は緑色で、裏面には灰白色の毛が密生する。11~12月頃、茎頂に径3㎝程度の頭花をつける。舌状花は白色、筒状花は黄色。筑波実験植物園のサイトによれば、本種は、リュウノウギクの系統から分化したものと推測されているとのことである。
履歴 環境省絶滅危惧II類(VU)
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

撮影地:筑波実験植物園↑