検索名 | オオニラ | |
和名jp | ラッキョウ | |
漢字表記 | 辣韮 | |
別名・異名 other name |
オオニラ サトニラ |
|
古名old name | オホミラ(於保美良) サトニラ(佐止仁良) ナメミラ |
|
語源 etymology |
和名のラッキョウは、漢名「辣韮」の音読みから。 属名は、ニンニクのラテン古名。 種小名は英国の分類学者ベイカーの名に因んでいる。 |
|
学名sn | Allium bakeri regel | 撮影者:東京都 石黒俊紀様 撮影地:東京都薬用植物 |
英名en | Chines onion, Chinese scallion, Japanese scallion, Orienntal onion |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 辣韮 | |
植物分類 | ネギ科(←ユリ科)ネギ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 生食/漬け物/薬用 | |
原産地 distribution |
中国 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ラッキョウはネギ科(←ネギ科)の多年草である。初秋に花茎が伸びて紫色の小花が咲くが結実はしない。繁殖は地下の鱗茎による。細いネギ状の葉は断面が五角形で、冬は枯れずに、夏に枯れ、2ヶ月ほど休眠する。 | |
履歴 | 『新撰字鑑』(892年)にナメミラとあるのが最初の記録。『本草和名』(918)『和名類聚抄』(10世紀)ではオホミラと記述されている。当時は薬用として栽培されていたが、江戸時代に入ってからは野菜として栽培が始まっている。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | 『和漢朗詠集』 | |
古典2 | 『新撰字鑑』、『本草和名』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草識名』 | |
季語 | 夏(葉姿)/秋(花) | |
備考 |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
15 | 208 | 「闖入者」 | ||
23 | 215 | 「明月前夜」 |