和名jp | オオミミナグサ | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:礼文島 |
漢字表記 | 大耳菜草 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、大形の花をつけるミミナグサの意。ミミナグサとは、葉姿、ネズミの耳に似ていることと、食用にもされたことから。 属名は、cerastes(=角状の)に由来し、角張った蒴果の形からきている。 種小名は「弱い骨」の意で、茎の状態を示している。 |
|
学名sn | Cerastium holosteoides | |
英名en | Common mouse-ear chickweed | |
仏名fr | Céraiste | |
独名de | Gewöhnliche Hornkraut | |
伊名it | Peverina dei prati | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 喜泉巻耳 | |
植物分類 | ナデシコ科ミミナグサ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 野草 | |
原産地 distribution |
世界の温帯地域 | |
花言葉 | ||
解説 description |
オオミミナグサはナデシコ科の多年草である。茎は基部では横走し、やがて直立する。茎は赤味を帯び白色の軟細毛が覆う。草丈は15~50㎝程度。葉は長さ3~5㎝程度の卵形~長楕円状披針形で両面には白色の細毛が覆い、茎に対生する。6~7月頃、茎長に集散花序を出し、白色の小花を見せる。花径は超1㎝(ミミナグサより大形となる。)で、花弁は5個で、各花弁の先端部は2浅裂する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |