和名jp | オオクサアジサイ | 撮影者:東京都 中村利治様↑ ↑撮影地:筑波実験植物園↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
漢字表記 | 大草紫陽花 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、本来のアジサイは木本植物であるが、オオクサアジサイは草本植物でありながらアジサイに似た花を見せることからでるが、オオ(大)の接頭語が何を指してるのか不明。 属名は、ギリシャ語のcardia(=心臓)とandron(=雄蕊)の合成語で、心臓形の雄蕊の意。 種小名は「互生はの」の意。 亜種名は、採集家のOtto Franz von Moellendorfの名に因んでいる。 |
|
学名sn | Cardiandra alternifolia subsp. moellendorffii | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 台湾草绣球 | |
植物分類 | アジサイ科(←ユキノシタ科)クサアジサイ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 野草/路地植え/鉢植え | |
原産地 distribution |
日本(西表島)/台湾/中国 | |
花言葉 | ||
解説 description |
オオクサアジサイはアジサイ科(←ユキノシタ科)の多年草である。草丈は30~60㎝。茎には溝があり、上部には微毛がある。葉は長さ10から18㎝程度の長楕円状披針形~長卵上楕円形で、縁には荒い鋸歯があり、先端は鋭頭、茎に互生する。9~10月頃。茎頂に円錐花序を出し、淡紅色の花をつける。中性花に花弁状の萼片が2~3個つく。 | |
履歴 | 環境省RDB:絶滅危惧Ⅱ類(VU) | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |