←トップ頁へ

和名jp オオキンケイギク
  ↑撮影:GKZ/館林市内にて↓

撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑撮影地:多摩川畔↓




 
漢字表記 大金鶏菊
別名・異名
other name
古名old
name
語源
etymology
和名は、大形のキンケイギクの意。因みに花色が花色が鮮やかな金黄色であることからの命名。
属名はギリシャ語のcoris(=ナンキンムシ)とopsis(=似た)で、痩果の形状から。
種小名は「披針形の」の意。
学名sn Coreopsis lanceolata
英名en Lance-leaved Coreopsis
仏名fr Madchenauge
独名de Mädchenauge
伊名it Coreopsis lanceolata 
西名es Coreopsis
葡名pt Margaridinha-amarela
漢名ch 釗葉金鶏菊
植物分類 キク科ハルシャギク属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
北米
花言葉 陽気・上機嫌
解説
description
オオキンケイギクは、キク科の多年草である。草丈は30~70㎝程度。根出葉は花時にも残り、長い葉柄を持ち、3全裂する。裂片は線状披針形から倒披針形で全縁。茎葉は茎上部に集まる。ほとんどが対生する。線状披針形。下面にはたくさんの毛が見られる。頭状花は径7㎝前後で、6~8月頃に鮮黄色の花を見せる。
履歴 我が国へは明治中期に鑑賞目的で導入されいるが、繁殖力が強く、現在各地で野生化し、生態系に悪影響を及ぼしかねない状態になっている。このため2006年2月1日より、外来生物法に基づき特定外来植物として栽培・譲渡・販売・輸出入などが原則禁止となった。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地千葉市美浜区真砂↑

撮影地:皇居堀端↑