←トップ頁へ

和名jp オオジシバリ 上3図撮影者:千葉県 三浦久美子様
↑撮影地:東京都薬用植物園↓
撮影:GKZ/栃木市にて↓
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑撮影地:東京都野鳥公園↓
 
漢字表記 大地縛り
別名・異名
other name
ツルニガナ(蔓苦菜)
古名
old name
語源
etymology
和名は、大形のジシバリの意から。
属名は、ギリシャ語のkio(=行く)とchorion(=畑)を語源としている。
種小名は「軟弱な」の意。
学名sn Ixeris debilis
英名en Weak ixeris
仏名fr
独名de 撮影地:千葉県市川市→
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 細葉剪刀股
泰名th ต้นหญ้าลิ้นเป็ด
ชื่อวิทยาศาสตร์
 
植物分類 キク科ニガナ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
日本全土/東アジア全般
花言葉 人知れぬ努力
解説
description
オオジシバリはキク科の多年草である。概して日当たりの良い田の畦や、土手、農道などに自生の見られる野草である。茎は地を這いながら、節毎に葉を出し、群落を構成する。花茎は直立し、途中で1~3回程の分枝をし、草丈は10~20㎝程度に。葉はへら形で長い葉柄を持つ。葉の長さは葉柄も含め5~20㎝ほど(もっと大きくなる場合も見られる)、幅は1.5~3㎝程度。葉も茎も軟質である。4~5月頃、花茎の先に黄色い舌状花の頭花をつける。花径は3㎝前後程度。本種の葉や茎を傷つけると白色の乳液を出し、苦味がある。近似種に同属のニガナがあるが、ニガナの場合、本種よりも草丈も低く、葉の形状が丸味を持ったスプーン状であり、自生地の面でもイワニガナの別名を持つように山間地の崩落した崖地にも自生する等の面で本種と異なりを見せる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
5 56 「朝」