和名jp | オオハンゲ | 撮影者:東京都 中村利治様↑ 撮影:GKZ↓/日光植物園にて |
漢字表記 | 大半夏 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
筑波実験植物園にて | |
語源 etymology |
和名は、カラスビシャクの漢名が「半夏」であるが、この種はその大型種であるため。 属名は、イタリアの植物学者G.V.Pinelliの名に因んでいる。 種小名は「三深裂の」の意。 |
|
学名sn | Pinellia tripartita schott | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | サトイモ科ハンゲ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 薬用 | |
原産地 distribution |
日本(中部以西) | |
花言葉 | 壮大な・秘めた情熱 | |
解説 description |
オオハンゲは、サトイモ科の多年草である。山地の湿り気のある林床に生育が見られる。カラスビシャクに似ているが、こちらは大型である。カラスビシャクの葉は3小葉で構成されるが、本種の場合には、単葉であるが3深裂する。葉柄も本種の場合、カラスビシャクに比して長く30㎝前後ある。6~7月頃に、20~50㎝程度の花茎の先にサトイモ科特有の仏炎苞をつける。花には長い糸状の附属体が見られるが、カラスビシャクのの場合にはその基部黒くなるが、本種の場合は緑色である。更に、葉の付け根にムカゴがついているのはカラスビシャクであり、本種にはそれが見られない。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
5 | 44 | 「ててんくん」 |