和名jp | オオベンケイソウ | ↑撮影者:東京都 中村利治様↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:都立薬用植物園↑ |
漢字表記 | 大弁慶草 | |
別名・異名 other nam |
||
古名 old name |
撮影地:小石川植物園 | |
語源 etymology |
和名は、大形のベンケイソウの意。 属名はギリシャ語のhylo(=森林)とtele(=遠い)とphilos(=愛)の合成語で、昔、この属の1種を別れた恋人が戻るようにとのおまじないに用いたことによる。 種小名は「壮観、素晴らしい」の意。 |
|
学名sn | Hylotelephium spectabile (=Sedum spectabile) |
|
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 八宝 | |
植物分類 | ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属(←ベンケイソウ属) | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え(ロックガーデン) | |
原産地 distribution |
中国北部/朝鮮半島 | |
花言葉 | ||
解説 description |
オオベンケイソウは、ベンケイソウ科の多年草である。草丈は30〜60p程度。多肉質で、葉は3枚輪生する。8〜9月頃に桃色の小花を半球状に見せる。冬季には地上部は枯れるが、冬芽を作って越冬する。 | |
履歴 | 我が国へは明治の中頃に渡来している。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |