和名jp | オオバヤダケ | 撮影者:東京都 山口米子様↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:大多喜県民の森竹笹園↑ |
|
漢字表記 | 大葉矢竹 | ||
別名・異名 other name |
ジャチク(箬竹) ダンゴザサ(団子笹) |
||
古名 old name |
撮影地:神代植物園 | ||
語源 etymology |
和名は、文字通り解釈すれば、大きな葉を持ち、矢竹に用いられたことによると言うことか。 属名は、Indo(=インド)とギリシャ語のkalamos(=葦)の合成語から。 種小名は「方形の」の意。 |
||
学名sn | Indocalamus tessellatus (=Pseudosasa tesselata) |
||
英名en | Large leaved bamboo | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 箬竹 米箬竹 篛葉 粽巴葉 若竹 箬葉竹 檐竹 |
||
植物分類 | イネ科インドカラムス属 | ||
園芸分類 | 常緑多年生ササ | ||
用途use | 庭園竹/グランドカヴァー/料理用下敷き | ||
原産地 distribution |
日本(鹿児島県)・中国(四川省) | ||
花言葉 | |||
解説 description |
オオバヤダケはイネ科の多年生ササ類である。本種は、中国四川省の標高1400~2400m程度の山地に自生するササである。稈高は、0.5~2.5m程度となる。和名に「矢竹」の文字があるように、葉が大きいこととは裏腹に稈の太さは極めて細く、径1㎝程度である。一方で、葉は、我が国で見られる竹類の中では最大で、長さ65㎝程度となる。我が国では、鹿児島市においてのみ自生がみられるというが、同地方では、団子笹とも呼ばれ、粽のように団子を本種の葉で包んだという。海外では、グランドカヴァーや鉢植えで観葉植物としても栽培されている。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |