和名 jp |
オオバセンキュウ | 撮影者:長野県 松永ひろし様 撮影地:長野市大谷地湿原↑ 撮影地:長野県戸隠村↑ 撮影地:長野県白馬村親海湿原↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:入笠湿原↑ |
漢字表記 | 大葉川芎 | |
別名・異名 other name |
エゾオオバセンキュウ ホソバエゾセンキュウ |
|
古名 old name |
撮影地:長野県富士見町入笠山 | |
語源 etymology |
和名は、大きな葉をつけるセンキュウの意から。 属名は、「天使」を意味し、この属の植物に強心剤としての薬効をもつものがあることから。 種小名は「膝折れ状になった」の意。 |
|
学名sn | Angelica genuflexa | |
英名en | Kneeling angelica | |
仏名fr | Angélique | |
独名de | ||
伊名it | Angelica | |
西名es | Angélica de rodillas | |
葡名pt | ||
漢名ch | 毛玉当帰 | |
植物分類 | セリ科シシウド属(←エゾノシシウド属) | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途 | 野草/薬用 | |
原産地 distribution |
日本(本州:中部地方以北~北海道)/千島列島/サハリン・カムチャッカ・アリューシャン列島・アラスカ・北米 | |
花言葉 | 健康美 | |
解説 description |
オオバセンキュウはセリ科の多年草である。本種は、原産地の項に記した地の産地で、幾分湿り気のある谷間や湿原に自生する野草である。草丈は60~180㎝程度となる。葉は1~2回3出複葉で、小葉は長さ3~8㎝程度の長卵形~広披針形、縁部には重鋸歯がある。葉質は薄く、葉は茎に互生する。茎葉の葉柄は、下方に折れ曲がった様子を見せる。7~9月頃、茎頂或いは分枝した枝先に、複散形花序を出し、白色の5弁花を多数つける。花後には長さ4~5㎜程度で広楕円形の果実をつける。果皮には幅広の翼がつく。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |