←トップ頁へ

検索名  オオバエビネ 
和名jp アサヒエビネ
漢字表記 旭蝦根
別名・異名
other name
シマエビネ
オオバエビネ
古名
old name
語源
etymology
和名は、小笠原島固有種で、アサヒとは、自生地であった父島の「旭山」に因んでいる。(現在、旭山では自生が確認出来ないという。)
属名は、calos(=美)とanthos(=花)の合成語で、美しい花をつけることから。
種小名は明治期の生物学者であり、植物学者でもあった服部広多郎理学博士への献名。
学名sn Calanthe hattorii
撮影者:東京都 中村利治様
撮影地:小石川植物園
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ラン科エビネ属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
小笠原島固有種
花言葉 謙虚・誠実
解説
description
アサヒエビネは、ラン科の常緑多年草である。草丈は、0.5〜1m程度。大形の葉をもつ小笠原固有の野生ランである。戦前には別名の項に記した「オオバエビネ」の名で呼ばれていたという。葉には四本の平行脈が走り、幾分光沢がある。8〜9月頃、長い花茎を出し、淡黄色のラン科特有の花形の花を多数つける。
履歴 環境省RDB絶滅危惧種IA類(CR)
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考