和名jp | オニカラスノエンドウ | 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様 撮影地:ポルトガル コスタ・アズール地方 |
漢字表記 | 鬼烏豌豆 | |
別名 other name |
ヴィキア・ルテア | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は大形のカラスノエンドウの意から。 属名は、ラテン語のvincire(=巻き付く)を語源としている。 種小名は、「黄色の」の意。 |
|
学名en | Vicia lutea | |
英名en | Yellow vetch | |
仏名fr | Vesce jaune | |
独名de | Gelbe Wicke | |
伊名it | Veccia gialla | |
西名es | Arveja amarilla Arvejón |
|
葡名pt | Ervilhaca-amarela ERvilhaca-de-flor-amarela Ervilhaca-do-sul |
|
漢名ch | ||
植物分類 | マメ科ソラマメ属 | |
園芸分類 | 半蔓性1年生草本 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
地中海沿岸地方 | |
花言葉 | ||
解説 description |
オニカラスノエンドウはマメ科の1年草である。草丈は45~60㎝程度となる。茎は平伏~斜上し、巻きひげで他物によりかかり伸長する。葉は羽状複葉で茎に互生し、小葉は6~10対となる。小葉は線状楕円形で、長さ1~2.5㎝、幅、2~5㎜程度となる。小葉の先端部はほぼ鋭頭で、中央脈は伸出し、基部は丸味を持ち、縁部は全縁となる。3~5月頃、葉腋に無柄で長さ2~3.5㎝程度の蝶形花を1~2個着ける。花冠は淡黄色~白色~淡紫色となる。花後の果実は、長さ2~4㎝、幅0.8~1.4㎝程度の莢果で、下縁は丸味を帯びている。果実の中には3~8この種子を内包する。 | |
履歴 | 本種は、本来地中海沿岸地方が原産地であるが、広く温帯地域に帰化状態にある。 我が国では昭和29年(1954)に神奈川県で発見されたのが国内での帰化状態の最初である。その後、神奈川県を中心に広がりを見せている。 |
|
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |