←トップ頁へ
和名jp オミナエシ
↑拙庭にて/撮影gkz↓

撮影者:東京都 中村利治様↓
海岸型:筑波実験植物園 
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:千葉県・成東食虫植物群落↑
   
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑撮影地:箱根・湯坂路↓
 
漢字表記 女郎花
別名・異名
other name
アワバナ
ボンバナ
古名
old name
オオツチ(於保都知)
チメグサ(知女久佐)
語源
etymology
和名は、オトコエシに対して姿形が優しいのでオミナエシとなったとか。また、一説には、「女(おみな)圧(へ)し」からの転訛とも。
属名はフランスの植物学者E・L・M・Patrinの名に因んでいる。
種小名は「マツムシソウ属のような葉の」の意。
学名sn Patrinia scabiosafolia fish.
英名en Ominaeshi
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 黄花龍芽
植物分類 スイカズラ科(←オミナエシ科)オミナエシ属
園芸分類 多年生草本
用途 use 花壇/庭植え/薬用 
原産地
distribution
日本/朝鮮半島/中国/千島列島/サハリン
花言葉 美人/約束/はかなき恋
解説
etymology
オミナエシは、オミナエシ科の多年草である。草丈は1m程度に。葉は対生し、羽状に細かく切れ込む。8~10月頃、茎上部に散房状の花序を出し、黄色い小花を多数見せる。我が国では、万葉の時代から秋の七草にも詠われ、親しまれ続けてきた野草である。日当たりの良い地を好む多年生である。
履歴
県花・国花
古典1 『万葉集』、『古今和歌集』、『大和物語』、『落窪物語』、『枕草子』、『源氏物語』、『新古今和歌集』、『山家集』、『金槐和歌集』、『平家物語』、『徒然草』、『芭蕉句集』、『蕪村句集』
古典2 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、
季語
備考 秋の七草の一
     
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
16 87 「箱根仙石原」
16 183、186 「藤袴」