和名jp | オケラ | ↑東京・小石川植物園にて/撮影:GKZ 佐野市:三毳山ハーブ園にて/撮影:GKZ↓ 撮影者:東京都 中村敏子様↓ 昭和薬科大学薬用植物園にて 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:東京薬科大学↑ 撮影地:山形市野草園↑ 撮影地:仙台市野草園↑ |
漢字表記 | 朮 | |
別名・異名 other name |
ウケラバナ ヱミヤグサ サキクサ |
|
古名 old name |
ウケラ(朮・宇気良・宇家良) | |
語源 etymology |
和名は、葉や茎の軟毛を朮(蓑=ウケラ)に見立てたものとか。 属名はatrakton(=紡錘)とodes(=似ている、〜のような)の互生語からで、硬い総苞の形から。 種小名は「日本の」の意。 |
|
学名sn | Atractylodes japonica Koidz. | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 關蒼朮 | |
植物分類 | キク科オケラ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え/薬用/食用(若芽) | |
原産地 distribution |
日本(本州・四国・九州)朝鮮半島/中国 | |
花言葉 | 親しみやすい | |
解説 description |
オケラは長い根茎を持つキク科の多年草である。草丈は50p前後。茎は細いけれどとても堅い。9〜10月頃に白色もしくは淡紅色の花を見せる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | 『日本書紀』、『出雲風土記』、『播磨風土記』、『万葉集』 | |
古典2 | 『延喜式』、『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物類品隲』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | 夏(花)/冬 | |
備考 | ※ 根は有毒である。 | |