![]()
| 和名jp | オフリス・マンモサ | ![]() 撮影者:東京都 中村俊治様 ![]() 撮影地:'14世界蘭展会場 |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 | 和名は、学名の音読みから。 属名はギリシャ語のophris(=眉毛)を語源としている。 種小名は「乳房」の意。唇弁の上部に2個の突起があることから。 |
|
| 学名sn | Ophrys mammosa | |
| 英名en | Bosom orchid | |
| 仏名fr | Ophrys à grandes gibbosités | |
| 独名de | Busen-Ragwurz | |
| 伊名it | Ophrys mammosa | |
| 西名es | Orquídea de seno Orquídea del pecho |
|
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | ラン科オフリス属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 鉢植え | |
| 原産地 distribution |
ギリシャ、トルコ、イスラエル | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
オフイス・マンモサはラン科の多年草である。本種の属するOphrys属は地中海沿岸地方に約20種(変種が多いと言われている)分布し、英名ではその花姿からSpider orchidとかBee orchidと呼ばれている。当然のことながら、学名でも、同様の命名となっている。本種は、原産地の項に記した地の草原に自生の見られる地生蘭である。本種は、オフリス属の中では大型種で草丈は70㎝程度となる。葉は楕円状で先端は尖り、基部が茎を包むようにして全体的にロゼット状に広がりを見せながら根出する。3~5月頃、花茎を立ち上げ、上部に総状花序を出し、淡桃紫色の花を数個付ける。オフリス属の蘭は昆虫を招くために擬態化しているが、本種の場合、唇弁の上部に青く光る目のような突起が二つある花の構造となっている。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||