和名jp | オガルカヤ | ↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影:GKZ/埼玉県羽生市利根川堤防↓ |
漢字表記 | 雄刈萱 | |
別名・異名 other name |
カルカヤ(刈萱) スズメカルカヤ(雀刈萱) |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、メガルカヤに対しての命名と言われている。因みに、カルカヤとはヤナを葺くために刈り取る草の意。 属名はギリシャ語のcymbe(=舟)とpogon(=ひげ)の合成語で、頴が舟形で髭が多いため。 種小名は、「捩れた、螺旋状の」の意。 |
|
学名sn | Cymbopogon tortilis var.goeringii | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 撮影地:小石川植物園→ | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 橘草 | |
植物分類 | イネ科オガルカヤ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 屋根葺き材 | |
原産地 distribution |
日本(本州~沖縄)/台湾 | |
花言葉 | ||
解説 description |
オガルカヤはイネ科の多年草である。概して日当たりの良い丘陵や河原等に自生の見られる野草である。草丈は1m前後程度。全草に芳香がある。葉は細く長さ20~40㎝前後、幅は5㎜程度で、葉の縁は外側に幕傾向を見せる。8~10月頃に、上部の舟形の苞腋から短枝を出し、小穂をつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | カルカヤ(刈萱):『枕草子』、『源氏物語』、『新古今集』、『金槐和歌集』、『徒然草』 | |
古典2 | ヲガルカヤ(雄刈萱):『大和本草』、『物品識名』/カルカヤ(刈萱):『下学集』、『和漢三歳図会』、『物類呼称』 | |
季語 | 秋 | |
備考 | ||
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ | ||
↑撮影地:多摩川畔↓ |
↑撮影地:三浦市剱崎↓ |