![]()
| 検索名 | オータム・ポエム | ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 ![]() 撮影地:筑波実験植物園 |
| 和名jp | アスパラナ | |
| 漢字表記 | アスパラ菜 | |
| 別名・異名 other name |
オータム・ポエム ツケナ(漬け菜) マナミナ(愛味菜) |
|
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、本種の食感がアスパラに似ていることから。 属名は、キャベツのラテン古名。 種小名は「カブラ様の」の意。 変種名は「菜の花のようなの」の意。 |
|
| 学名sn | Brassica rapa var. nippo-oleifera | |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | アブラナ科アブラナ属 | |
| 園芸分類 | 一年生草本 | |
| 用途use | 食用 | |
| 原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
| 花言葉 | 利益 | |
| 解説 description |
アスパラナはアブラナ科の1年草である。本種は、中国野菜の「紅菜苔」と「菜心」の交雑により作出された食用野菜である。アスパラナは、長さ20㎝程度の茎葉と花芽とを食用とする菜花である茎・柔らかく、菜の花に似た黄色い4弁花をつける。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||