←トップ頁へ

和名jp エゾスズシロモドキ
撮影者:千葉県 三浦久美子様 
撮影地:帰化植物見本園 
漢字表記 蝦夷蘿蔔擬
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名はエゾスズシロに似ているが別の植物であることから。
属名は、ギリシャ語のeryomai(=助ける、救う)を語源としている。この属の植物に薬効があると考えられたことからと言う。
種小名は「葉の縁部が波打っている」の意。
学名sn Erysimum repandum
英名en Bushy wallflower
Spreading waallflower
Spreading treacle-mustard
仏名fr Érysimum étalé
独名de Sparrige Schöterich
伊名it Erisimo infestante
西名es Alheli peludo
葡名pt
漢名ch 粗梗糖芥
植物分類 アブラナ科エゾスズシロ属
園芸分類 1多年生草本
用途use
原産地 ユーラシア大陸~北アフリカ
花言葉
解説
description
エゾスズシロモドキは、アブラナ科の1年草である。茎は直立し、上部で2~3回分枝をする。草丈は20~60㎝程度となる。茎下部の葉は長さ15㎝程度までの楕円形で、縁部は鋸歯状に深裂する。茎葉は、上部に向かうほど小さくなり、狭楕円状と化し、ほぼ全縁となる。4~6月頃、茎頂に、径1㎝程度の黄色い4弁花をつける。長さ3~10㎝程度の4稜のある棒状の長角果をつける。
履歴 本種は、世界の温帯地域で帰化状態にある。
我が国では、関東以西で帰化状態にある。 
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
é