←トップ頁へ

和名jp エゾリンドウ
撮影者:新潟県 塩野計司様

撮影地(上三図):新潟県平標山

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:仙台市野草園↑  
漢字表記 蝦夷竜胆
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、産地名から。
属名はIllyria王Gentiusの名に因んでいる。
種小名は「三花の」の意。
学名sn Gentiana triflora var.japonica
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 三花龍膽
植物分類 リンドウ科リンドウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え/路地植え/切り花
原産地
distribution
日本(近畿以北の本州・北海道)/朝鮮半島/南千島/サハリン/東シベリア
花言葉 悲しんでいるあなたを愛する
解説
description
エゾリンドウは、リンドウ科の多年草である。和名からは、北海道産のリンドウと言うことになるが、実際には本州の中部以北の山地や湿原に見られる野草である。花屋さんの店頭に「リンドウ」として切り花で並んでいるのも本種の栽培種である。リンドウより草丈が高く、草丈は30〜80p程度。また、茎が赤見を帯びるので区別ができる。葉の裏が白身を帯びている。花色も濃い。花は濃紫色で、長さ5p前後。草丈が高いので切り花に用いられる。花屋さんの店頭に「リンドウ」として切り花で並んでいるのも本種の栽培種である。
履歴
県花・国花 北海道:中標津町花・下川町花・剣淵町花
古典1
古典2
季語
備考
   撮影地:入笠湿原→