←トップ頁へ

和名jp エゾノコギリソウ
↑撮影:GKZ/日光植物園にて↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
漢字表記 蝦夷鋸草
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、北海道産のノコギリソウ、或いは北海道で最初に確認されたノコギリソウの意か?後者が正解なのかも知れない。本州にも自生が見られるからである。
属名はギリシャの英雄アキレスがこの属の植物の効用を発見したと言われていることから、彼の名に因んでいる。
種小名は「クシャミを誘発する」の意。
変種名は「頭の大きな」の意。
学名sn Achillea ptarmica var. macrocephala
英名en Ezo Nokogiri-sou
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 珠蓍
植物分類 キク科ノコギリソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
日本(本州中部以北・北海道)・千島・サハリン・カムチャツカ・シベリア
花言葉 戦い・ 勇敢
解説
description
エゾノコギリソウは、キク科の多年草である。草丈は10~80㎝程度に。葉は長楕円形で、名前の通り縁には細かい鋸歯が見られる。7~8月頃に白色の花を茎頂に開花する。
履歴
県花・国花 撮影地:小石川植物園
古典1
古典2
季語
備考1