和名jp | エチゼンダイモンジソウ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 撮影:GKZ/真岡市・花ちょう遊館↓ |
|
漢字表記 | 越前大文字草 | ||
別名・異名 other name |
カエデダイモンジソウ | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は山地名から。 属名は、ギリシャ語のsaxum(=石)とfrangere(=砕く)の合成語からで、尿結石を溶かす作用を持つと思われたことからと言う。 種小名は「カエデ属に似た葉の」の意。 |
||
学名sn | Saxifraga acerifolia | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | ユキノシタ科ユキノシタ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | |||
原産地 distribution |
日本(福井県から石川県):固有種 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
エチゼンダイモンジソウはユキノシタ科の多年草である。原産地の項に記した地で、概して山地の日陰で湿り気のある岩場に自生の見られる野草である。草丈は20~40㎝程度。葉は全て根生葉で長さ10~20㎝程の長い葉柄を持ち、ほぼ腎円形であるが、縁は学名に示されるように5~7裂する。葉の表面には疎らに白色の粗毛が見られる。5~6月頃、20~40㎝程度の花茎を立ち上げ、円錐花序をつけ、白色の5弁花をつける。花弁は、下の2個がとても長くなる。ダイモンジソウとは、開花期や葉姿等が大きく異なる。 | ||
履歴 | 環境省RDB:絶滅危惧Ⅱ類(VU) | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 | |||