和名jp | エルハルター・カリキーナ | 撮影者:愛媛県 日原由紀子様 |
|
漢字表記 | |||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、18世紀スイス人植物学者Jacob Friedrich Ehrartへの献名。 種小名は「萼の、萼状の」の意。 |
||
学名 sn | Ehrharta calycina | ||
英名en | Perennial veldtgrass Purple veldtgrass |
||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | 撮影地:西オーストラリア州 | ||
西名es | パース近郊 | ||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | イネ科エルハルター属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | |||
原産地 distribution |
南アフリカ~ナミビア | ||
花言葉 | |||
解説 description |
エルハルター・カリキーナはイネ科の多年草である。草丈は30~70㎝程度となる。茎は幾分赤味を帯びており、3~6個の節を持つ。葉は、長さ2~9㎝、幅2~6㎜程度の披針形で、縁部は緩やかに波を打ち、先端部は鋭頭、基部は鞘状に茎を抱く。葉裏には白色の細毛があり、葉の感触はざらつき感がある。撮影地のオーストラリアでは、8~9月頃、茎上部に穂状花序を出し、長さ4~8㎜程度の小穂を持ち、径4~4.5㎝程度の3弁花をつける。花弁の基部には白色の長細毛がつく。果実は、長さ6㎜、幅1㎜程度で扁平な楕円形の果実をつけ褐色に熟す。 | ||
履歴 | 本種は、南アフリカ原産であるが、北米やオーストラリア・ニュージーランドでは牧草として導入され、その種子が逸失し帰化状態にある。本種は、繁殖力が強く、蔓延し、乾燥時には山火事等を誘発するため危険視されている。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |