←トップ頁へ

検索名  エルバ・ステラ 
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:東京薬科大学↑


和名jp セリバオオバコ
漢字表記 芹葉大葉子
別名・異名
other nema
エルバ・ステラ
古名
old name
語源
etymology
和名は、葉姿からの命名と推測される。
属名は、planta(=足跡)に由来したラテン名。葉が大きいことからと言う。
種小名は、ギリシャ語のkorone(=王冠)とpous(=足)の合成語で、葉縁の裂け目を示している。
学名sn Plantago coronopus
英名en Buck's-horn plantain
仏名fr Plantai corne de cerf
Pied de corbeau
Plantain corne de boeuf
独名de Krähenfuß-Wegerich
Hirschhorn-Wegerich
Schitz-Wegerich
Schlitzblatt-Wegerich
Kapuzinerbart
Mönchsbart
Ziegenbart
伊名it Piantaggine barbatella
Piantaggine piede di corvo
Barba di cappuccio
Erba stella
西名es Hierba estrella
葡名pt Diabelka
como-de-veado
Diabelha-dos-Açores
Diabinhos
Engorda-ratos
Erva-das-pulgas
漢名
植物分類 オオバコ科オオバコ属
園芸分類 多年生草本
用途use 食用(若葉)/薬用/飼料
原産地
distribution
ユーラシア大陸~北アフリカ
花言葉
解説
description
セリバオオバコはオオバコ科の多年草である。本来ユーラシア大陸中央部から西部にかけて自生する野草であるが、現在は世界的に帰化状態にある。本種は概して沿海地の砂壌地に自生する野草である。草長25㎝に至る細い槍型の葉を多数根出しロゼットを構成する。6~9月頃、4~7㎝程度の花序を立ち上げ、長さ1㎜程度で白色の刺状萼を持った小花を穂状に多数つける。本種は、近年、我が国では、「エルバ・ステラ」の名で食用野菜としても流通している。
履歴 本種は、現在世界的に分布域が広まり、それぞれ帰化状態にある。特に穀物等を輸入すると、種子が混入し、人為的に移動することとなる。風媒花植物であるが、貧弱な土壌の地でも生育し、繁殖力も旺盛なことから、世界各地に広まったとみられている。 我が国でもその例に漏れず帰化状態にある。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考