←トップ頁へ

検索名  エリンギウム・バリイフォリウム 
和名jp マツカサアザミ  
漢字表記 松毬薊  
別名・異名
other name
エリンジウム・ヴァリーフォリウム
エリンギウム・バリイフォリウム 
古名  
語源
etymology
和名は花姿から。
属名は、ギリシャ語のeryngion(=ハアザミ)に由来しているようである。
種小名は、「色々な葉を持った」の意。 
学名sn Eryngium variifolium    撮影者:東京都 中村利治様
撮影地:筑波実験植物園
英名en Marble-leaf sea holly
仏名fr Panicaut plane,
Chardon bleu
独名de Edeldistel
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 白刺芹
植物分類 セリ科エリンギウム属
園芸分類 常緑多年生草本
用途use 路地植え/切り花/ドライフラワー
原産地
distribution
北アフリカ
花言葉 光を求める・秘めた愛・無言の愛
解説
description
マツカサアザミは、セリ科の多年草である。直根性で、越冬時にはロゼットを作る。茎は直立し、草丈は40㎝前後に。全体的に鋭い刺がある。下部の葉は広卵形で白色の葉脈がよく目立つ。葉には、鋸歯があり、上部には葉の変形した所謂銀灰色の苞が放射状につき、先端は鋭く尖る。6~7月頃、アザミに似た灰青色の花を茎頂並びに枝先につける。  
履歴 我が国への渡来時期不詳。  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考