和名jp | エリデス・リタ・ベルトレイム × マルチフローラ | |
漢字表記 | ![]() 撮影者:タイ在住 上田勇様 ![]() 撮影地:タイ・メソート市内 |
|
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のaeros(=空気)を語源とし、気根で生活することによる。つまり、「エアー・プラント」の意。 種小名(前)は人名に因んでいる。 種小名(後)は「多花性の」の意。 |
|
学名sn | Aerides Rita Beltrame × multiflora | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
泰名 th | ||
植物分類 | ラン科ナゴラン属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | ヘゴ付け栽培 | |
原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
エリデス・リタ・ベルトレイム × マルチフローラは、ラン科の多年草である。本種は、エリデス属の同属交配によるハイブリッド品種である。革質で厚味のある線状で、先端部は舌状の葉が基部では互生状に交互に重なり合いながら茎状となる。5~7月頃、葉腋から長さ30㎝程度の総状花序を下垂し、径2~2.5㎝程度で蝋質の花を多数程度つける。花色は桃紫色で、喉部は白色となる。花には強い芳香がある。 | |
履歴 | 本種は、Aerides Rita Beltrame 種とAerides multiflora種との交雑により作出されている。 更に、Aerides Rita Beltrame 種は、Aerides Hermon Slade種とAerides Houlletiana種との交雑により作出されている。 |
|
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |