![]()
| 和名jp | エリア・ブラキスタキア | ![]() 撮影者:東京都 中村利治様 ![]() |
|
| 漢字表記 | |||
| 別名・異名 other name |
|||
| 古名 old name |
'12JOGA洋蘭展にて→ | ||
| 語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はギリシャ語のerion(=軟毛)を語源としている。 種小名は「短い穂状花序の」の意。 |
||
| 学名sn | Eria brachystachya | ||
| 英名en | The short-stalked Eria | ||
| 仏名fr | |||
| 独名de | |||
| 伊名it | '14サンシャイン蘭展にて→ | ||
| 西名es | |||
| 葡名pt | |||
| 漢名 ch | 絨蘭 | ||
| 植物分類 | ラン科オサラン属 | ||
| 園芸分類 | 多年生草本(着生蘭) | ||
| 用途use | |||
| 原産地 distribution |
フィリピン | ||
| 花言葉 | |||
| 解説 description |
エリア・ブラスタキアは、ラン科の多年草である。本種は、本種は、フィリピンの標高1000m以上の高地に自生する樹木の枝に着生するランである。革質で線状の葉を多く茎につける。夏~秋にかけて5㎝程度の花序をつけ、径2.5㎝程度の小花を穂状に多数つける。開花時には、芳香を放つが、開花期間は短い。 | ||
| 履歴 | |||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | |||
| 備考 | |||