和名jp | エピブラスツス・アウリクラスツス | |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はギリシャ語のepi(=~の上)とblastos(=芽)の合成語からで「発芽」の意となる。 種小名は「耳状の、耳形の」の意。 |
|
学名sn | Epiblastus auriculatus | |
英名en | The eared Epiblastus | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 撮影者:東京都 中村利治様 | |
西名es | 撮影地:筑波実験植物園 | |
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ラン科エピブラスツス属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
ニューギニア | |
花言葉 | ||
解説 description |
エピブラスツス・アウリクラスツスはラン科の多年草である。ニューギニアの標高500~3100m級高地の真に自生する樹木に着生するランである。草丈は50㎝程度。細い円筒状の偽鱗茎を持ち、革質で線形~披針形の葉をつける。葉は、先端部は鋭頭となり、基部は鞘状と化し、中肋部では中折れ状となる。晩秋~初冬にかけて5㎝程度の花柄の咲きに径5~6㎜程度で桃赤色の花を多数下垂する。全草無毛である。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |