←トップ頁へ

和名jp エノモトチドリ
撮影者:東京都 山口米子様↑
撮影地:神代植物公園春の山草展
 
撮影:GKZ/とちぎ花センター↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

    撮影地:京都府立植物園↑
漢字表記 榎本千鳥
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、品種名から。
属名はギリシャ語でa(=否定)とMitostigma(=属名)で、かつてはmitostegiaと命名されていたが、同一名が存在したために否定の言葉を冠したという。
品種名は、野生ラン愛好家の榎本一郎氏が、昆虫受粉により自然交雑種を作出したことによる。
学名sn Amitostigma 'Enomotochidori'
英名en  
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ラン科ヒナラン属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え
原産地
distribution
園芸作出品種(日本)
花言葉
解説
description
エノモトチドリはラン科の多年草である。本種は、イワチドリコアニチドリとの自然交雑により作出された園芸品種である。葉や茎はイワチドリに似ていて、花姿はコアニチドリに似ているという両者の特徴を併せ持つことになる。草丈は8~15㎝程度となる。葉は単葉で、長さ3~5㎝程度の長楕円形となる。4~5月頃、花茎を立ち上げ、上部に総状花序を出し、掲載した写真見られるような小花を数輪つける。花姿は、コアニチドリに似ているが、花色はより桃色を帯びる。ヒナラン属の特徴として唇弁が長く前方に突き出るが、本種も1㎝前後程度伸びて、先端部は2浅裂する。
履歴 本種は、平成15年(2003)11月26日2003年に新品種登録が成されている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考