和名jp エキノプシス 'ヘップバーン'
漢字表記

別名・異名
other name
古名old name
語源
etymology
和名は学名・品種名の音読みから。
属名はギリシャ語のechinos(=ウニ或いはハリネズミ)とopsis(=似ている)の合成語から。
品種名は人名に因んでいるが詳細不詳。
学名sn Echinopsis 'Hepbern'
撮影者:栃木県 上野敦美様
英名en
仏名fr  
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 サボテン科エキノプシス属(←ヘリアントケレウス属)
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え/路地植え
原産地
distribution
園芸作出品種
花言葉   
解説
description
エキノプシス 'ヘップバーン'は、サボテン科の多年草である。本種はアルゼンチン~ボリヴィアのアンデス山中に自生の見られる球~円筒サボテンのエキノプシス属から作出された園芸品種である。植物体は濃緑色な球形であるが、草丈並びに最大直径がどの程度になるか未調査のため不詳。12~18個の稜を持つ。稜上には刺座があり、そこから10本前後程度の茶色い刺が放射状に出る。本種の場合、刺の長さは比較的短い。夏場に、体側方から花筒を伸ばし、径10㎝程度の筒状花を咲かせる。本種の属するエキノプシスの場合、母種の自生地が高山性と言うこともあり、我が国での栽培時には、冬場に一定の寒さを経ていないと開花が見られない性質を持つ。さらに、本来、エキノプシス属の場合、夜開性であるが、本種は品種改良により日中に開花が見られる。エキノプシス属の場合、多花性である、本種も掲載した写真に見られるように多数の花茎を立ち上げるので見応えがある。
履歴  
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考