![]()
| 検索名 | エケベリア・クリスマス | ||
| 和名jp | エケベリア・アガウォイデス・クリスマス | ||
| 漢字表記 | ![]() 撮影者:東京都 斉藤 玄様 ![]() |
||
| 別名・異名 other name |
エケベリア・クリスマス | ||
| 古名 old name |
|||
| 語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、メキシコの植物画家A.エチェベリアの名に因んでいる。 種小名は「リュウゼツラン属に似た」の意。 |
||
| 学名sn | Echeveria agaveoides cv. Christmas | ||
| 英名en | |||
| 仏名fr | |||
| 独名de | |||
| 伊名it | |||
| 西名es | |||
| 葡名pt | |||
| 漢名ch | 聖誕 | ||
| 植物分類 | ベンケイソウ科エケベリア属 | ||
| 園芸分類 | 多年生草本 | ||
| 用途use | 路地植え/鉢植え | ||
| 原産地 distribution |
園芸作出品種 | ||
| 花言葉 | 優美な,風雅な | ||
| 解説 description |
エケベリア・アガウォイデス・クリスマスはベンケイソウ科の多年草である。本種は、メキシコ原産のエケベリア・アガウォイデス(Echeveria agaveoides)種から作出された園芸品種である。葉姿は、写真に見られるようなロゼット状である。葉は多肉質であ厚味のある広線形で、先端部は刺状に突起する。愛培者の計測によれば、掲載した写真に示される植物体では、次のような結果であるという。葉の長さは45o程度、葉幅は最大で14o程度、葉の厚味は6o程度ということであるが、掲載した写真に見られる被写体の場合、購入して間もない若苗ということなので、上記数値より生長するものと推測される。因みに母種のエケベリア・アガウォイデス種の場合、葉の長さは、最大で10p程度となるからである。夏場に、葉腋から長い花茎を立ち上げ、円錐花序を出し、筒状花を下垂する。花は、外側は紅赤色で、内側は黄色、花冠部も黄色となる。花冠は5裂する。 | ||
| 履歴 | |||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | |||
| 備考 | |||