和名jp | アズマザサ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:千葉市泉自然公園 |
漢字表記 | 東笹 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、本種が東京都小金井市で発見されたことからと言う。 属名はラテン語のarundo(=葦)を語源としている。 種小名は「枝のある」の意。 |
|
学名sn | Arundinaria ramosa (Sasaella ramosa) |
|
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | イネ科アズマザサ属 | |
園芸分類 | 常緑~半常緑多年生草本 | |
用途use | 路地植え(リーフ・ボーダー/垣根)/用材(稈:家具・器具・壁心)/包装資料(葉)/食用(筍)/飼料/燃料 | |
原産地 distribution |
日本(本州・四国・九州):固有種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
アズマザサはイネ科の多年草である。根茎は地中を横走し、稈は直立する。稈は円筒形で、中空、表面は平滑で、長期間枯れた皮をつけたままでいる。稈高は1~2m程度となる。稈径は4~8㎜程度。稈の上方では、各節から1本ずつ枝が出る。葉は長さ15~25㎝、幅2.5~3.5㎝程度の披針形で、葉の裏面には毛がある。極く希に円錐花序を出し、長さ1.2~1.4㎝程度の小花をつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |