←トップ頁へ

和名jp アズマツメクサ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:小石川植物園
漢字表記 東爪草
別名・異名
other name
古名
other name 
語源
etymology
和名は、ツメクサに似ていて、関東で初めて見出されたことから。
属名は、イタリアの植物学者Michelangea Tilliへの献名。
種小名は「水生の」の意。
学名sn Tillaea aquatica
英名en Water pygmyweed
Common pygmyweed
Pigmyweed
仏名fr Tillée aquatique
独名de Wasser-Dickblatt
伊名it Tillaea aquatica
西名es
葡名pt
漢名ch 東爪草
植物分類 ベンケイソウ科アズマツメクサ属
園芸分類 1年草草本
用途use
原産地
distribution
日本(北海道・本州)・朝鮮半島・中国・モンゴル・ロシア・ヨーロッパ・北米
花言葉
解説
description
アズマツメクサは、ベンケイソウ科の水生~地上生1年草である。概して、全草が赤味を帯びることが多い。茎は基部で分枝をし、直立~傾伏した後先が立ち上がり、基部の節から根を出す。草丈は2~6㎝程度となる。葉は、長さ2~6㎜、幅1㎜程度の多肉質な倒披針形~線状披針形で、茎に対生する。3~6月頃、葉腋に径2~4㎜程度で白色~淡紅色の花を節毎につける。葯は淡黄色。花後には袋果を直立してつけ、4個に分かれ、熟すと裂開して、淡褐色で楕円形の種子を出す。
履歴
県花・国花
古典
季語
備考