←トップ頁へ

和名jp アゼナ
撮影者:京都府 藤井俊夫様↑
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑撮影地:海老名市・田の畦道↓
漢字表記 畦菜
別名・異名
other name
古名 
old name
 撮影地:京都府木津川市
語源
etymoogy
和名は、田の畦等に多く自生が見られることから。
属名は、ドイツの医学者で有り、植物学者でもあったFranz Barthasar Lindernの名に因んでいる。
種小名は、「伏臥した、倒伏形の」の意。
学名sn Lindernia procumbens
英名en prostrate false pimpernel
仏名fr Lindernie rampante
独名de Liegendes Büchsenkraut
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 陌上菜
植物分類 アゼトウガラシ科(←ゴマノハグサ科)アゼトウガラシ属(←アゼナ属)
園芸分類 一年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
北半球の温帯~熱帯
花言葉
解説
description
アゼナは、アゼトウガラシ科(←ゴマノハグサ科)の1年草である。概して田の畦等の水湿地に見られる野草である。茎は下部で分枝し、直立し、草丈は10~15㎝程度となる。葉は卵形または楕円形で、全縁、表面には幾分光沢がある。葉は、無柄で茎に対生し、上面には3~5本の平行脈が見られる。8~10月頃、長い葉柄を持った唇形で長さ6ミリ程度の花をつける。花冠の色は淡紅紫色。蒴果は長さ3.5㎜程度の球状楕円形である。近縁種にアメリカアゼナという帰化植物があるが、葉縁に鋸歯が見られるので、本種とは区別される。
履歴 一説には、稲作の伝播とともに渡来した帰化植物との推測もある。
県花・国花
古典
季語
備考