和名jp | アゼガヤツリ | 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ 撮影地:東京都野鳥公園↑ 撮影地:千葉県成東↑ |
漢字表記 | 畦蚊帳吊 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、田の畦等に多く自生が見られることから。 属名は、古代ギリシャ語のkupeiros(=スゲ)を語源としている。 種小名は、「帯黄色の」の意。 |
|
学名sn | Cyperus flavidus (=Cyperus globosus) |
|
英名en | Yellow flastsedge | |
仏名fr | Souchet jaune | |
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 玉穂扁莎 球穂扁莎 |
|
植物分類 | カヤツリグサ科カヤツリグサ属 | |
園芸分類 | 一年生草本 | |
用途use | 野草 | |
原産地 distribution |
日本(関東以西)・中国・インド・マレーシア・西アジア・アフリカ・南欧 | |
花言葉 | ||
解説 description |
アゼガヤツリは、カヤツリグサ科の一年草である。概して水田の畦や池沼の畔等に自生の見られる野草である。草丈は10~40㎝程度。根元から幅2㎜程度の細く線形の葉を出し、先端は尖る。8~10月頃茎の先に茶褐色で光沢のある穂を出す。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | 撮影:印旛沼 | |
古典 | ||
季語 | ||
備考 |