←トップ頁へ

和名jp アゼガヤ
撮影者:神奈川県 池田正夫様

撮影地:海老名市

漢字表記 畦萱
別名・異名
other name
古名 
old name
語源
etymology
和名は、田の畦等に多く自生が見られることから。
属名は、古代ギリシャ語のleptos(=細い)とchloa(=草)の合成語から。
種小名は、「中国の」の意。 
学名sn Leptochloa chinensis
英名en Red sprangletop
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 千金子
植物分類 イネ科アゼガヤ属
園芸分類 一年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
日本(本州~九州)中国/マレーシア/インド/オーストラリア
花言葉
解説
description
アゼガヤは、イネ科の一年草である。概して水田の畦や縁に自生の見られる野草である。草丈は30~50㎝程度となる。葉は、長さ6~15㎝、幅3~5㎜程度で両面はざらつき、無毛である。葉舌は白色、膜質で長さは1.5~2㎜程度となる。葉鞘は扁平・平滑で、無毛である。8~10月に開花し、15~30㎝程度の円錐状花序を出し、花軸の各節からは2~3個の繊細な枝を出し、基部から偏側的に多数の小穂をつける。小穂は、長さ3.5~3.8㎝程度の線状長楕円形で、短い小梗があて枝に接着または直立し、赤紫色を帯びた5~阿7個の小花からなる。花後の果実は、長さ1~1.5㎜程度の楕円形となる。
履歴
県花・国花
古典
季語
備考