和名jp | アワユキマル | ![]() 撮影者:タイ在住 上田勇様 ![]() 撮影地:タイ・メソート市内 |
|
漢字表記 | 淡雪丸 | ||
別名・異名 other name |
マミラリア・アルビラナータ | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名の小形の玉サボテンであり、全体が白色の棘に覆われていることからの命名と推測される。 属名は、「乳頭を持つ」の意で、この属のサボテンは全ての稜が細かないぼになっていることから。 種小名は「白髪の、白い繊維を持った」の意。 |
||
学名sn | Mammillaria albicoma | ||
英名en | Mammillaria albilcoma | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | Bizanga changuitos | ||
葡名pt | |||
漢名ch | 淡雪丸希望丸 | ||
植物分類 | サボテン科マミラリア属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 路地植え(温室栽培)/鉢植え | ||
原産地 distribution |
メキシコ | ||
花言葉 | 暖かい心・内気な乙女・秘めた熱意 | ||
解説 desription |
アワユキマルは、サボテン科の多年草である。本種は、メキシコのタマウリパス州・ヌエボレオン州の標高1500m級高地に自生するサボテンである。高さは5㎝程度、径3㎝程度の玉サボテンである。葉は、長さ5~6㎜、幅2㎜程度の円筒形の結節となる。乳輪は径1.5㎜程度の円形で、白色の毛が生えている。放射状の刺は長さ8~10㎜でとても薄い絹のようで、或いは髪の毛のようで、色は純白である。中央の刺は3~4本で真っ直ぐで、放射状刺の半分低鈍長さとなり、色は先端が茶色となる。花は、径10~13㎜程度の漏斗形で、色はクリーム色~黄白色となる。花後の果実は長さ12~20㎝、径3~4㎜程度となる。 | ||
履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |