←トップ頁へ

和名jp アワチドリ  
漢字表記 安房千鳥  
別名・異名
other name
 
古名
old nme
 
語源
etymology
和名は、本種が千葉県安房地方で発見されたことと、花姿が千鳥を思わせることから。
属名はOrchis属(ハクサンチドリ属)に似ているの意で、Orchisとは「睾丸」の意。塊根が丸いことから。因みに、ラン=Orchidの語源も同様と言うことになる。
種小名
は発見者の鈴木吉五郎氏への献名。 
学名sn Ponerorchis suzukiana(=Orchis graminifolia var. suzukiana) 
英名en
撮影者:千葉県 三浦久美子様
仏名fr
独名de
伊名it 撮影地:大船植物園
西名es
葡名pt
漢名ch 羽蝶蘭
植物分類 ラン科ウチョウラン属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え/草玉仕立て
原産地
distribution
日本(千葉県):日本固有種
花言葉 静かな愛情
解説
description
アワチドリは、ラン科の多年草である。原産地の項と重複するが千葉県にのみ自生が見られる野生ランである。幾分締め理科のある岩場に希に自生が見られるという。草丈は8〜20p程度となる。本種は、ウチョウランからの変種であり、葉は幾分大きく、唇弁も幾分広くなる。更に距が短く細い点もウチョウランとの区別点になる。6〜7月頃、花茎の先に素性花序を出し、淡紫紅色の花を3〜10個程度つける。 
履歴 環境省RDB:絶滅危惧TA類(CR) 
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考