←トップ頁へ

和名jp アツモリソウ
 ↑撮影者:神奈川県 吉井和実様↓
     撮影地:礼文島     
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓       

撮影地:仙台市野草園
漢字表記 敦盛草
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、独特なこの花の形を平敦盛の背負う母衣(ほろ)に見立てたことから。
属名は、Cypris(=ヴィーナス)とpedilion(=スリッパ)の合成語で、唇弁の形状をヴィーナスの履くスリッパに見立てたもの。
種小名は「大花の」の意。
学名sn Cypripedium macranthos(=Cypripedium macranthos var. speciosum=Cyperipedium macranthum var. speciosum)
英名en Speciosum hardy ladyslipper orchid
Large-flowered Cypripedium
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 大花杓蘭
植物分類 ラン科アツモリソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/下草/鉢植え
原産地
distribution
日本(本州・北海道南部)
花言葉 気まぐれな美/私を勝ち取って下さい
解説
description
アツモリソウは、ラン科の多年草である。草丈は30~50㎝程度となる。葉は長さ10㎝、幅4㎝程度の長楕円形で、3~4個が互生する。6月頃、茎頂に、淡紅色の花をつける。花は径3~5㎝程度で、背萼片は5㎝程度、唇弁は4㎝程度となる。花形はクマガイソウによく似ているが、葉は、クマガイソウより大きい。アツモリソウは、株元に側芽を出して増やすために叢生状態となる点でも、クマガイソウと生態を異にする。概して草原や日当たりの良い林床に自生する。 
履歴 環境省RDB:絶滅危惧ⅠB類(EN) 
県花・国花 岩手県:住田町花  
古典1  
古典2 『大和本草』、『草木図説』  
季語  
備考  
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
5 224 「着生蘭」