←トップ頁へ

和名jp アスコノプシス・イレーネ・ドブキン ’エルムハースト’
漢字表記
別名・異名
other name
アスコノプシス・アイレン・ドブキン ’エルムハースト’
古名
old name
語源
etymology
和名は学名の音読みから。
属名は本属がAscocentrum属とPhalaenopsisu属ととの異属間交雑によって作出された所謂ハイブリッド種であることから両属名の合成語による。
学名sn Asconopsis Irene Dobkins 'Elmhurst'
英名en
仏名fr
独名de
伊名it 撮影者:愛知県 榊原様
西名es ランの館(名古屋市)にて
葡名pt
漢名ch
植物分類 ラン科アスコノプシス属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え
原産地
distribution
園芸作出品種(Phal. Doris x Asctm. miniatum)
花言葉
解説
description
アスコノプシス・アイレン ドブキン ’エルムハースト’はラン科の多年草である。本種は、Pahalaenopusis DorisとAscocentrum miniatumの異属間交雑によって作出された所謂ハイブリッド系の園芸ランである。ファレノプシスの花形のよさとアスコケントルムの花色の良さとを引き出し得た品種と言える。葉姿は茎に線形の葉が密着して左右交互に巻き付く様子は、アスコネントルム属の面影を残している。また、オレンジ色の花をつけるアスコケントルム・ミニアツム種の花色を受け継いでいる。黒色に近いほどの濃紫黒色の長い花茎を葉腋から立ち上げ、途中で分枝することもあり、1本の花茎にたくさんの花をつける点はファレノプシスの特徴を受け継いでいるとも言える。花色はオレンジ系で、花弁は丸弁、花径は4㎝程度。
履歴 アスコノプシス属は、学名の項に記したようにAscocentrum x Phalaenopsis として作出され昭和43年(1968)に登録されている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考