検索名 | アスフォデルス・フィステュローサス | ||
和名jp | ハナツルボラン | ↑撮影者:ポルトガル在住 武本ご夫妻様↓ 撮影地:ポルトガル コスタ・アズール地方↑ ↑撮影者:愛媛県 日原由紀子様↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
|
漢字表記 | 花蔓穂蘭 | ||
別名・異名 another name |
アレチヒナユリ(荒地雛百合) アスフォデルス・フィステュローサス |
||
古名old name | |||
語源etymology |
和名の語源不詳。「花」は顕著な花をつけることからであり、「蔓穂」は我が国に自生するツルボ(蔓穂)を思わせる花姿からであり、「蘭」はラン科の植物を意味しているのではなく、外来の珍しい花に形容する接尾語と推測される。 属名はギリシャ神話に登場するAsphodelos(=不死の花)を語源としている。 種小名は「管状の」の意。 |
||
学名sn | Asphodelus fistulosus | ||
英名en | Hollow-stemmed asphodel Onionweed Onion-lefed asphodel Pink asphodel |
||
仏名fr | Asphodèle fistuleux | ||
独名de | Röhringer Affodill | ||
伊名it | Asfodelo fistoloso | ||
西名es | Gamoncillo | ||
葡名pt | Abrótea-fistulosa Gamão-fistuloso |
||
漢名ch | |||
植物分類 | ツルボラン科(←ユリ科)ツルボラン属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 路地植え/鉢植え/薬用(種子) | ||
原産地 distribution |
地中海沿岸地方 | ||
花言葉 | 生涯信じます | ||
解説 description |
ハナツルボランはツルボラン科の多年草である。草丈は50㎝前後程度となる。根際から線形の葉が叢出する。4~5月頃、茎上部に穂状花序を出し、径15㎜程度で白色6弁の花をつける。花被片の中央部位には赤茶色の条線模様が入る。花後には蒴果をつけ、6個の種子を内包する。 | ||
撮影地:西オーストラリア州 ヤンチェップN.P. |
|||
履歴 | 本種は、地中海沿岸地方が原産地であるが、現在、アメリカ、メキシコ、オーストラリア、ニュージーランド等で帰化状態にある。 我が国でも、園芸用に導入されたものが逸失し、帰化状態と化している。 |
||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 | |||
撮影地:帰化植物見本園→ | |||