和名jp | アルストロメリア・アングスティフォリア | ||
漢字表記 | |||
別名・異名 another name |
|||
古名old name | |||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名はスゥエーデンの植物学者Clas Alströmer(1794年没)男爵の名に因んでいる。 種小名は「狭葉の」の意。 |
||
学名sn | Alstroemeria angustifolia | 撮影者:東京都 山口米子様 | |
英名en | Inka lily | ||
仏名fr | |||
独名de | 撮影地:神代植物公園 | ||
伊名it | |||
西名es | Alstromeria Lilio de campo Lilio del inca |
||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | ユリズイセン科(←ユリ科)ユリズイセン属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 花壇/切り花/コサージュ/交配親 | ||
原産地 distribution |
チリ~ペルー | ||
花言葉 | エキゾチック・援助・持続 | ||
解説 description |
アルストロメリア・アングスティフォリアはユリズイセン科の多年草である。本種は、原産地の項に記した地の標高500~2000m程度の地に自生する。そのため、比較的耐寒性に富む。草丈は80~120㎝程度となる。葉は卵形で、縁部は全縁、先端部は尖り、基部では短い葉柄に連なり茎に互生する。葉の表面には光沢がある。4~6月頃に開花し、花は管状にならず、6枚の花被片は開き、上方の左右内披辺は条斑がつく。花色は、花色は白地~淡桃色地に濃褐紫色の模様が入る。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |