検索名 | アルストロメリア | ↑撮影:GKZ/拙庭にて↓ 撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影地:京都府立植物園↑ |
|
和名jp | ユリズイセン | ||
漢字表記 | 百合水仙 | ||
別名・異名 other name |
アルストロメリア | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
属名はスゥエーデンの植物学者C・アルストレーメル(1794年没)の名に因んでいる。 | ||
学名sn | Alstroemeria sp. | ||
英名en | Chilean Lily Flower of the Incas |
||
仏名fr | alstroemeria | ||
独名de | Alstroemeria | ||
伊名it | alstroemeria | ||
西名es | Lirio del Perú | ||
葡名pt | alstroemeria | ||
漢名ch | 六出花 | ||
植物分類 | ユリズイセン科(←ユリ科)ユリズイセン属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 花壇/切り花/コサージュ | ||
原産地 distribution |
チリ/ペルー | ||
花言葉 | エキゾチック・援助・持続 | ||
解説 descriprion |
原産地の南米には60種以上の原種が存在しているという。草丈は60~70㎝。葉は長楕円形である。花は管状にならず、6枚の花被片は開き、上方の左右内披辺は条斑がつく。花色は多彩である。 | ||
履歴 | アルストロメリアは1980年代に入ってからオランダとイギリスとで育種が進み多くの品種が登場している。 わが国へは大正13年(1924)に渡来している。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 | アルストロメリア属は南米に分布し、およそ60種が確認されている。「ペルーのユリ」とか「インカ帝国のユリ」とも呼ばれる。 |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
18 | 242 | 「床屋」 |