![]()
| 和名jp | アルメリア 'バレリーナ・レッド' | |
| 漢字表記 | ![]() 館林市:トレジャーが-デンにて ![]() |
|
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はケルト古語を語源とし、「海岸に自生する植物」の意。 種小名は「偽のアルメリアの」の意。 |
|
| 学名sn | Armeria pseudarmeria 'Ballerina Red' | |
| 英名en | Thrift | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | イソマツ科ハマカンザシ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 路地植え(ロックガーデン・花壇の縁取り)/鉢植え/切り花 | |
| 原産地 distribution |
園芸作出品種(アメリカ) | |
| 花言葉 | 同情 | |
| 解説 description |
アルメリア 'バレリーナ・レッド'はイソマツ科の多年草である。一般的にアルメリアと呼ばれているのは、アルメリア・マリティマ種(Armeria maritima)であるが、本種は、それとは別の地中海沿岸地方に自生の小見られるArmeria pseudareria種からアメリカで作出された園芸品種である。草丈は20~30㎝程度。葉は線形の根出葉で、4~7月頃まで次々と花茎を出したくさんの頭状に花を見せる。花色は赤色だが、白色もあり、その場合には、「バレリーナ・ホワイト」と命名されている。本種は、花茎も長く、しっかりとした花茎でもあり、切り花にも用いられる。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||