![]()
| 和名jp | アルカンタレア・オドラータ | |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
ハクギンテイ(白銀帝) シルバー・アナナス |
|
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、学名の音読から。 属名は20世紀初頭ブラジル皇太子Prince Pedro of Alcantaraへの献名。 種小名は「芳香のある、良い香りの」の意。 |
|
| 学名sn | Alcantarea odorata | ![]() |
| 英名en | Alcantarea Bromeliad Fragrant Alcantarea |
|
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | 撮影地:とちぎ花センター | |
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | パイナップル科アルカンタレア属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 鉢植え | |
| 原産地 distribution |
ブラジル | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
アルカンタレア・オドラータはパイナップル科の多年草である。本種は、ブラジル東部山地の崖に自生する。草丈は90~150㎝程度となる。葉は、明緑色の剣状で、縁部は全縁、先端部は刺状突起となり、基部では鞘状となる。葉の表面は白粉で覆われ、事実上シルヴァー・リーフ状に見える。そのため、我が国でも観葉植物として流通を見ている。我が国での園芸界では「ハクギンテイ(白銀帝)」や「シルヴァー・アナナス」名で流通している。晩春~初夏にかけて株基より長い花茎を伸ばし総状花序を出し、黄緑色の小花を多数つけるが、花は鑑賞に堪えるほどではない。本種は、開花後には枯渇するが、その後には、株基に出来た次世代の子株が生長することになる。 | |
| 履歴 | わが国への渡来時期不詳。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||