![]()
| 和名jp | アロエ・ホワイトフォックス | |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、アラビア語のalloeh(=苦味のある)を語源としている。 品種名は「白狐」の意。 |
|
| 学名sn | Aloe 'White fox' | ![]() |
| 英名en | White fox miniture Aloe | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | 撮影地:とちぎ花センター | |
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | ツルボラン科(←ユリ科)アロエ属 | |
| 園芸分類 | 常緑多年生草本 | |
| 用途use | 鉢植え/薬用 | |
| 原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
アロエ・ホワイトフォックスは、ツルボラン科(←ユリ科)の多年草である。草丈は15~30㎝程度となる。葉は肉厚の線形で、鋸歯状の辺縁を持ち、螺旋状にロゼット配列される。葉色は灰緑色時に白色の斑点模様が入る。葉に当たる光が強いほど白斑を多く生ずるという。春~夏に葉腋から長い花茎を立ち上げ総状花序を出し、オレンジ色の筒状花を見せる。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||