検索名 | アロエ・エクセルサ | 撮影:GKZ/とちぎ花センターにて↑ 撮影:GKZ/群馬県立植物園↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:筑波実験植物園 |
和名jp | ハリセンニン | |
漢字表記 | 針仙人 | |
別名・異名 other name |
アロエ・エクセルサ | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名の語源不詳。(草丈が高く、葉に刺が多く見られることからか?) 属名は、アラビア語のalloeh(=苦味のある)を語源としている。 種小名は「高い、高くなった」の意。 |
|
学名sn | Aloe excelsa | |
英名en | Zimbabwe Aloe | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 高蘆薈 | |
植物分類 | ツルボラン科(←ユリ科)アロエ属 | |
園芸分類 | 常緑低木状多年生草本 | |
用途use | 路地植え(暖地) | |
原産地 distribution |
ジンバブエ | |
花言葉 | ||
解説 desription |
ハリセンニンは、ツルボラン科(←ユリ科)の多年草である。ジンバブエの標高800~1600m級高地の高冷地で山の斜面に自生するという。草丈は3m前後程度であるが、最大で6m程度にも及ぶという。葉は肉厚の線形で、縁及び葉の中心部にも長さ3センチ程度の刺を持つ。葉の長さは1m程度になる。葉は、枯れても幹に残るので、独特な姿を見せる。開花期は3月頃で、茎上部に数本の花茎を立ち上げ、橙色の穂状花序をつける。 | |
履歴 | 渡来時期不詳。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||