←トップ頁へ

和名jp アリタソウ
撮影者:神奈川県 池田正夫様↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓


撮影地:市川市国府台・江戸川畔↑
漢字表記 有田草
別名・異名
other name
エパソーテ
古名
old name
撮影地:多摩川畔→
語源
etymology
和名は、アリタソウとは、駆虫薬として佐賀県有田町で栽培されていたことから。
属名は、ギリシャ語のdyphanis(=不鮮明な)の意。
種小名は「ブタクサ属に似た」の意。
学名sn Chenopodium ambrosioides
(=Dysphania ambrosioides)
英名sn jesuit's tea
Mexican tea
Wormseed
仏名fr fausse ambriosie
Thé du Mexique
Herba aux vers
Ansérine
Épazote
独名de Mexikanische Drüsengänsefuß
Epazote
Wohriechnder
Mexico-Drüsengänsefuß
Mexikanischer Traubentee
Jesuotentee
伊名it Chenopodio ambrosioides
Farinella aromatica

Tè di gernania
Tè sardu
Tè sicillianu
西名es Epazote
Payqu
Mastruz
Herba sancta Mariæ
葡名pt Erva-de-santa-meria
Mentruz
漢名ch 土荊芥
植物分類 ヒユ科(←アカザ科)アリタソウ属(←アカザ属)
園芸分類 一年生草本
用途use ハーブ/薬用
原産地distribution メキシコ
花言葉 恥じらい
解説description アリタソウはヒユ科の1年草である。草丈は70㎝前後程度となる。)茎は直立し、上部でよく分枝をし、淡緑色で縦に筋がある。葉は狭卵形で、縁部には波形の鋸歯を持ち、先端部は円筒、基部では葉柄に向かって細まり枝に互生する。葉には、独特の臭気がある。夏~秋に、枝先に穂状花序を出し、緑色の小花を多数つける。花被片は3個、雄蕊は5個。種子は黒褐色のレンズ状で表面には光沢がある。
履歴 本種は、メキシコ原産種であるが、我が国を含め世界各地で帰化状態にある。我が国では、既に大正期より帰化状態にあるを確認されている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考