和名jp | アリストロキア・バエティカー | 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様 撮影地:ポルトガル・アルガルベ地方 |
|
漢字表記 | |||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のaristos(=最良)とlochia(=出産)による「合成語である。花の形状が胎児を、そして基部の膨らみが子宮を連想させることからといわれている。 種小名は、「アンダルシア地方の」の意。 |
||
学名sn | Aristolochia baetica | ||
英名en | Portugese hardy Dutchman's pipe Andalusian Dutchman's pipe |
||
仏名fr | Aristoloche bétique | ||
独名de | Andalusische Pfeifenblume | ||
伊名it | Andalusa pianta fantasma | ||
西名es | Candil andaluz | ||
葡名pt | Aristlóoquia, Erva-cavalinha, Balsamine, Candil |
||
漢名ch | |||
植物分類 | ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属 | ||
園芸分類 | 蔓性多年生草本 | ||
用途use | 薬用 | ||
原産地 distribution |
スペイン・ポルトガル・モロッコ | ||
花言葉 | |||
解説 description |
アリストロキア・バエティカーは、ウマノスズクサ科の蔓性多年草である。茎長は4m程度となる。葉は、蔓に互生し、長さ1.5~2㎝程度の葉柄の先につき、長さ2~7㎝、幅1.5~6㎝程度の卵形~三角状となる。葉は無毛で、縁部は全縁、先端部は鈍頭~鋭頭となり、基部は心形となる。6~8月頃、葉腋から長さ2㎝程度で紫褐色の筒状花をつける。開花時には強香を放ち、ハエを誘引する。ハエが花筒内部に入ることにより受粉の媒介をする事になる。花筒内部には毛が密生しており、翌朝に毛が喪失するとハエは次の花に移り、次々と受粉の媒介を行うという。花後には長さ3~4.5㎜程度の蒴果をつける。 | ||
履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |